MENU
café SANDI

【Vol.009】育休取得・男性第一号に聞く!
育児参加したことで、家族を大切にする働き方をするようになった

2018/04/09

不定期にお届けしているS&Iで働く社員へのインタビュー企画。今回は、S&Iでは初めて男性で育児休暇を取得した大塚さんです!SEとして働く中で1カ月の育休を取得。その経緯や準備、周りの協力、復職後、心の変化について、リアルな声を聞いてみました。

心と働き方に変化を与えた、"妊娠・出産"というライフイベント

私はネットワーク担当SEとして5~6社のお客様を担当していました。折衝やネットワーク設計、案件管理などが主な業務です。

「自分が納得できる状態までやりきりたい」という思いが強く、終電まで仕事をすることもしばしば。休日に仕事をすることもありましたが、それが苦にならない状態でした。今にして思えば、"オフ"という認識もない状態だったと思います。

そんな中、妻が妊娠。育児や家事の苦労を少しでも軽減できたらという思いと、子供の成長を身近で感じたいと考え、育休の取得を意識するように・・。でも一方で、「仕事が忙しいから取得できないだろう」とも考えていました。

2017年8月に第一子が誕生。妻の実家がある九州での里帰り出産だったのですが、思いもよらず出産に間に合うことができたんです。子供の誕生という喜び、そしてなにより出産に立ち会ったことで芽生えた「家族を大切にしたい」という強い実感。「絶対に育休を取りたい」って思うようになりました。

その後、妻と子供は九州の実家で過ごし、東京に戻ってきたのは9月末。私は10月になってから、1カ月の育休を取得しました。

「育休取れるかなぁ...」と思いながらも、出産前から育児休暇を取るために少しづつ準備を開始。仕事の引き継ぎなど準備期間がある程度必要だと考えてたので、取得希望日の3ヶ月ぐらい前から育休取得の意思を伝えたり。

お客様には「大塚くんが取るの?」という感じで驚かれましたが、社内は割と「育休取るなら...」ということで、比較的スムーズに引き継ぎできました。各メンバーそれぞれが仕事を抱えている中、私が担当する仕事も割り振られるわけですから、仕事量がさらに増えてしまうのに...ありがたい環境でしたね。最終的に、私が担当していた案件はすべて他のメンバーに引き継ぎ、育休期間中に発生しそうな作業をすべてピックアップし、体制を整えておくよう伝えるなど、できる準備は積極的に進めました。

復職後もスムーズに今の業務に戻れました。そして、仕事の仕方にも変化が。これまでは仕事とプライベートのオンとオフを区別しないくらいだったのに、今は、「早く帰りたい」って強く思うようになりました。帰宅後、食事の後の片付けや洗濯などは私が担当しようと思っているので、その時間を作るために、「○時くらいには帰ろう」と考えるように。もちろん、仕事量は育休前と変わりませんし、むしろ増えているくらいです。ですので、「いかに仕事を効率的にやるか」、「どうすればムダな時間をなくせるか」ということを前以上に考えるようになりました。

子供の成長を目の当たりにしながら、家事・育児の大変さを実感

育休中は、朝起きたらおむつを交換してミルクをあげて、抱っこして……、寝ている間に掃除や洗濯をするの繰り返しでしたね。最初の頃は、メールチェックが習慣になってしまっていたので、iPhoneで仕事のメールを見てしまうこともありましたが、日々やることがたくさんあるので、そんな習慣もすぐになくなりました。

生後2〜3カ月の頃だったので日々の成長が本当に早く、その一瞬一瞬を直に感じながら、一緒に長く過ごせたのはよかったです。

例えば、「ハンドリガード」。赤ちゃんが自分自身の体を意識しはじめて、自分の手を動かしながらじっと見つめたりすることなんですが、この様子をはじめて見たときは、成長を実感できて本当にうれしかったです。仕事をしていると、帰宅後に奥さんから子供のその日の様子を聞いたり、動画で見たりすることで成長を感じますが、やはり実際に見るのとは全然感動が違いますね。

また、育休を取得したことで家事や育児の大変さを知ることもできました。これは、実際にやってみないときっと分からなかったと思います。例えば、夜中に何をやっても泣き止まず、抱っこ紐を使って外をぐるぐるお散歩に連れて行ったりすることもありました。あれは、仕事をしながらでは難しかったですね。それと、自分の抱っこで寝てくれることで、「自分もちゃんと子育てができているんだな」と感じることもできました。

初めての育児を夫婦で一緒にできたことがよかったです。育児が大変すぎてイヤだと感じてしまう人もいると思うのですが、その大変さを夫婦で共有することで、どちらかにかかってしまう負担を精神的にも肉体的にも減らせると思いますし、その分楽しみも増えると思います。

育休は特別なものではない

育休は子供の成長を直に感じられるし、子育てに参加できるという良さがあるので、私自身は取って良かったと思います。ですが、やはり周りの理解と協力が必要ですね。今は、男性でも育休を取得する人が増えているので、それ自体を反対する人は少ないと思うのですが、「自分に仕事が回ってくるな」という意識はみんなの中にあると思うので。今後、育休を取得したい!という男性社員が出てきた時は、「自分も取ったからフォローするよ」と言う気持ちで、少しでも育休を取得しやすい環境にできたらと思いますね。

また、仕事が属人化してしまっていると、引き継ぐのも大変だと思うんです。育休は、属人的ではない体制を作る意識を芽生えさせるきっかけにもなるのではと思っています。

café SANDI