MENU
café SANDI

【Vol.001】ひらめきと技術力、そして冒険心があれば、何でもできる。

2016/07/19

S&Iで働く社員へのインタビュー!今回は、S&Iが提供するスマートフォン内線化ソリューション「uniConnect」の生みの親、開発エンジニアのT.Sさんにお話を伺いました。uniConnectの提供が始まったのは、2009年10月。アップル社のiPhone 3GSが発売開始されて間もない頃です。

人の役に立つものを作りたい!

オフィスの電話番号での発着信をスマホで可能にするFMCソリューション「uniConnect」の開発に携わっています。ちょうどBlackBerryやNokiaのスマホが発売されたころに、電話系のシステム開発に興味を持つようになりました。当時BlackBerryを見て、「いつでもどこでも会社のメールやスケジュールがケータイで見られたら便利だろうな。だったら、いつでもどこでもケータイから会社の内線や外線番号で電話できたらもっと便利だろう」と思い立ったのがキッカケです。最初は本当に大変でした。やりたいことは明確にある。ただ、どうすれば実現できるのかが分からず悩んでいたときに、パートナー会社からあるソフトウェアを評価してほしいという依頼があったんです。これがuniConnectのエンジンとして採用した、あるアプリケーションとの出会いでした。APIがすべて公開されていて自由に開発していいって書いてあるんです。「これを使えばできるんじゃないか!?」と思って、公開されているAPIのソースを紙に印刷してボロボロになるまで読み込みました。そうこうしているうちにiPhoneが登場し、私たちはBlackBerryやNokiaの端末ではなく、iPhoneで使えるシステムとして最初のuniConnectをリリースしました。

uniConnectの開発には試行錯誤がたくさん詰まっています。苦労も多かったです。ただ、一筋縄でいかない分、自分が思い描いたことが形になるのはとても面白いですね。私は、「人の役に立つものが作りたい」といつも思っています。uniConnectは、この思いが実現できたもののひとつだと思っています。

まるで「下町ロケット」。何ができるかは自分次第

開発当初のuniConnectは、iPhoneから会社の番号で相手へ発信できましたが、逆に会社の番号宛てにかかってきた電話をiPhoneに着信させたとき、ディスプレイに相手の番号を表示できず、お客様にたいへん残念がられました。通信キャリアの転送サービスを使えばそれも可能でしたが、当然サービス料金がかかってしまいます。着信なのにお金がかかるなんて納得できません。どうすれば着信番号を表示できるシステムが作れるか、考えに考え抜きましたね。もうすっかりのめり込んでしまって、食事中も電車で移動しているときもずっと考えていました。そこでひらめいたのが、着信よりも先に発信元の情報をパケットで送出するというアイデアです。このアイデアは見事実現し、現在では特許も取得し、大きなアドバンテージとしてビジネスに生かされています。

もし、同じニーズを感じて取り組むエンジニアがいたら、こんなことをやりたいと思ったら、きっと誰でも思いつくアイデアだったと思います。ただ、取り組むか取り組まないか。チャレンジするかしないか、です。最初は特許を取ろうなんて考えてもいなくて、ただ目の前のニーズを実現したい、それだけでした。それが今では、通信キャリア各社や大手システムベンダーさんたちと対等のパートナーとしてビジネスを進められるようになり、エキサイティングな日々を過ごしています。小さな会社でもひらめきと技術力、そして冒険心があれば、社会に貢献できる新たなソリューションに携われる。やりがいはとてもありますね。

固定観念にとらわれない、これだ!と思いついたことをやってみる

uniConnectの開発を始めてもう6年経ちますが、まだまだやりたいことはたくさんあります。何かができあがると、次の新しいこともできるようにしたくなる。時代とともに技術もどんどん進化しているし、人々の働き方もどんどん変わっていきます。それに合わせて「もっとこうしたら便利になるのでは?」といつも考えています。固定観念にとらわれず、何か思いついたらまずはやってみる、それが私の原動力ですね。

café SANDI